最終更新日:2019/03/07
【キャットフード用語解説】肉副産物

肉副産物とは?
肉副産物とは、食肉から人が食べる肉、毛、角、歯、蹄を除いた内臓を含むほとんどの部分(※1)のことを指します。
下記のようなメリットがあるため、ペットフードに使用されることがあります。
- 人が食べないだけで栄養価は高い
- 人と動物が食べる部位が競合しない
- 食料を無駄なく利用することができる
- フードの製造にかかる費用を抑えられる
基本的には、健康を害するようなことはないといわれています。
しかし、過去には寄生虫や炎症に侵されている部分が出回ったこともあり、信頼できる原料ではないという印象です。
※1:BSE(牛海綿状脳症)の危険性があるため、牛の脳や脊柱などの部位は焼却処分されています。